大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します

大地を守る会の解約・退会の注意点を解説します

大地を守る会を利用していると、「ちょっとお休みしたい」「そろそろやめようかな」と思うタイミングが訪れることもありますよね。

そんなとき、意外と見落とされがちなのが「解約」と「退会」の違いです。

実は、定期コースの解約=完全退会ではなく、それぞれの手続きには別の意味と影響があります。

また、解約や退会の際にはいくつかの注意点が存在しており、それを知らずに手続きを進めてしまうと、大事な特典やポイントを失ってしまうこともあるんです。

この記事では、実際に手続きを行う前に知っておきたい重要ポイントを、ひとつずつわかりやすく解説していきます。

後悔しない選択のためにも、ぜひ最後までチェックしてみてください。

注意点1・定期コースを解約しただけでは退会手続きは完了しない

大地を守る会の定期コースを解約したとしても、それだけでは「退会」とはみなされません。

これは多くの利用者が混同しやすいポイントです。

定期購入を停止する手続きは「一時的な利用停止」といった扱いであり、会員としての登録情報や年会費のステータスはそのまま残ったままです。

つまり、解約したからといって自動的に個人情報が削除されることはなく、再び注文することも可能な状態が続くわけですね。

完全に会員情報を削除し、年会費の支払いも止めたい場合は、別途「退会手続き」が必要となります。

退会は電話での連絡や、所定のフォームからの申請が必要になるため、手順はしっかり確認しておきたいですね。

注意点2・解約後は10%割引が適応されない

大地を守る会の定期コースでは、継続して利用している会員に向けて、通常価格から10%の割引が適用される制度があります。

これは、長期利用者への優待として提供されている特典で、継続することでお得感が積み上がっていく仕組みです。

しかし、定期コースを解約してしまうと、この10%割引の特典は即座に無効となります。

一度解約してしまうと再開したとしても、再度初回会員扱いになるわけではなく、この特典はリセットされることがあるため注意が必要です。

価格の違いは長い目で見ると積もり積もって大きな金額差になるので、コスト重視で利用している方は解約のタイミングをしっかり見極めることが大切です。

注意点3・送料の割引などの特典がつかない

定期コースを利用していると、送料が割引になったり、一定額以上の注文で送料が無料になるなどの特典が用意されています。

これは利用頻度が高いユーザーに対しての配慮であり、食材宅配サービスならではのうれしいサービスのひとつです。

しかし、定期コースを解約すると、こうした送料に関する優遇措置も自動的に終了してしまいます。

単発注文でも利用はできますが、その際は通常の送料が加算されるため、1回ごとの費用が割高に感じられるかもしれません。

「ちょっとお休みしたいだけ」という方は、完全な解約ではなく「スキップ機能」などを使った方が、特典を保持しつつ柔軟に利用できる可能性もあるので、事前に確認することをおすすめします。

注意点4・保存していたポイントが全てなくなってしまう

大地を守る会では、商品購入時やキャンペーン参加時にポイントが貯まる仕組みがあります。

これらのポイントは、次回の注文時に割引として使えたり、特別なギフトと交換できるなど、ユーザーにとってはうれしい特典のひとつです。

しかし、退会手続きを完了してしまうと、それまでに貯めていたすべてのポイントが無効になってしまいます。

「あともう少しで○○円分たまるのに…」といった状況で退会してしまうと、少しもったいない気持ちになってしまいますよね。

ですので、ポイントが残っている場合には、解約や退会前に必ず内容を確認し、できるだけ使い切ってから手続きを進めるようにするのがおすすめです。

小さな積み重ねでも、きちんと活用すれば賢く利用できますよ。

大地を守る会の退会の方法や手順を紹介します

大地を守る会を試してみて、「続けるかどうか少し考えたい」「まずは一度解約したい」と思ったとき、スムーズに手続きできるかどうかはとても重要ですよね。

長く利用するサービスであるほど、退会方法の分かりやすさや手軽さも信頼に関わるポイントです。

大地を守る会では、退会(解約)の手続きも利用者にとってできるだけ負担の少ない方法が用意されています。

電話での引き止めや、複雑な申請書の提出などもなく、すべてWEB上で完結できるのはとても安心です。

このセクションでは、実際の解約手順や気になる点について、わかりやすくご紹介していきます。

初めての方でも迷わず進められる内容になっていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

解約方法・マイページから解約手続きをする方法について

大地を守る会の解約は、会員専用のマイページから簡単に手続きできます。

インターネット環境があれば、スマートフォンやパソコンからいつでも手続きが可能です。

紙の申請書や電話対応が必要ないため、忙しい方でも気軽に操作できますし、誰かに気を使う必要もありません。

解約フォームにはいくつかのステップがありますが、画面の案内に従って進めていけば、特別な知識がなくてもスムーズに完了できる設計になっています。

ここでは実際の手順を以下にまとめましたので、事前に確認しておくとより安心です。

【解約の手順】

手順1、マイページにログイン

手順2、「定期会員サービスの解約」をクリック

手順3、アンケートに回答

手順4、解約内容を確認する

手順5、「解約ボタン」をクリック

手順6、解約完了

解約はマイページから簡単にできる/WEBから解約できるので手間がない

大地を守る会の解約手続きは、マイページからすべて完了するため、非常にシンプルです。

わざわざ電話をかけたり、書類を郵送したりといった煩わしさは一切ありません。

WEB上での操作なので、外出先でも時間を気にせず対応できるのも嬉しいポイントです。

また、操作画面も直感的でわかりやすく、初めての方でも数分で手続きを終えることができます。

何よりも、解約後にしつこく引き止められるような心配もないので、「ちょっと試してみようかな」と気軽に申し込みができるのも安心材料のひとつです。

退会手続きの自由度が高いということは、サービスへの信頼にもつながりますね。

解約の電話連絡の必要はない/引き止めの心配がない

「解約の時に電話しなきゃいけないのかな…」「強引に引き止められたらどうしよう…」そんな不安を感じる方もいるかもしれませんが、大地を守る会ではそのような心配はまったく必要ありません。

電話連絡は不要で、すべてWEB上のマイページから手続きが完了します。

解約理由を入力する簡単なアンケートはありますが、無理に答えさせるものではなく、サポートスタッフからの連絡も基本的にありません。

気まずい会話や、押し売り的な引き止めがないからこそ、利用者としても安心して始めることができます。

サービスの良さに自信があるからこそ、強制しない。

そんな姿勢が感じられますね。

大地を守る会を解約後に退会したい場合/退会方法を紹介します

大地を守る会を利用していて、「定期購入は終了したけど、アカウント自体も完全に退会したい」と思う方もいらっしゃるかと思います。

そんな時に知っておきたいのが、解約と退会の違いです。

定期便の停止は「解約」で済みますが、会員情報自体を完全に削除したい場合は「退会手続き」が必要になります。

この記事では、退会の方法について丁寧に解説していきます。

電話での対応と、WEBフォームを使った方法の2種類がありますので、ライフスタイルに合った手段でスムーズに進められるよう参考にしてみてください。

無理に引き止められたりする心配はなく、どちらも簡単に手続きができる点も安心材料の一つです。

退会方法1・お問合せ電話から解約手続きを行う方法

電話での退会手続きは、最も確実かつ即時性のある方法です。

オペレーターと直接会話することで、手続きに必要な情報を伝えることができ、その場で確認が取れる安心感があります。

特にインターネット操作に不安がある方や、確認事項を直接聞きたい方には電話がおすすめです。

受付時間が限られているため、あらかじめ予定を立てて連絡するのがスムーズです。

オペレーターの対応は丁寧で、無理な引き止めなども一切ないので、気兼ねなく申し出ることができます。

大切なのは、退会理由をあらかじめ整理しておくこと。

そうすることで、短時間でスムーズに話が進められます。

【大地を守る会】お問合せ先

0120-158-183(平日9時~17時 土曜9時~13日 日祝休み)

退会方法2・お問合せフォームから退会手続きをする方法

忙しくて電話をかける時間がない、または言葉で伝えるのが苦手という方には、お問合せフォームを利用した退会手続きが向いています。

手続きはとても簡単で、フォームを開いていくつかの項目を選択・入力し、送信するだけです。

書面のように構える必要はなく、簡潔に「退会希望」と伝えるだけで手続きは進められます。

基本的に翌営業日以降にメールなどで返信があり、特に問題がなければそのまま退会処理が進められます。

深夜や早朝など、電話対応外の時間帯でも自分のペースで申し込みができるのが魅力ですね。

ちょっとしたすき間時間にサクッと完了できるので、非常に便利な方法です。

【お問合せフォームから退会する方法】

手順1、お問合せフォームを開く

手順2、「お問合せ内容を選択」→「その他問い合わせ」を選択する

手順3、「必要項目」に退会希望と記載する

手順4、送信

退会方法は電話・問い合わせフォームの2通り/どちらも手軽にできる

大地を守る会の退会手続きには、電話とお問合せフォームの2つの方法がありますが、どちらも非常にシンプルで手軽に行えます。

電話は即時対応してもらえる安心感があり、フォームは時間に縛られず自分のペースで手続きができるというメリットがあります。

どちらの方法でも特別な書類の提出は必要なく、簡単な意思表示だけで退会できるのが特徴です。

また、強引な引き止めや煩雑な条件もないため、ユーザー側の心理的ハードルがとても低いのも安心できるポイントです。

「続けるかどうかは自由」というスタンスがはっきりしているからこそ、利用者からの信頼も得られているのだと思います。

あなたのスタイルに合わせて、無理なく進めてくださいね。

大地を守る会の解約・退会前に知っておきたいポイントについて

大地を守る会を一度利用してみたものの、ライフスタイルの変化や予算の都合などで「そろそろ解約しようかな…」と考える方もいるかと思います。

そんなとき、スムーズに手続きを進めるためには、事前にいくつかのポイントを知っておくことがとても大切です。

特に、年会費の扱いやキャンセル可能な注文の条件、そして将来的に再開したくなった場合の再登録の流れなどは、多くの方が気になるポイントではないでしょうか。

本記事では、解約や退会に関する疑問にやさしくお答えしながら、失敗しないためのコツをまとめています。

最後まで目を通していただければ、不安なく手続きが進められるはずです。

ポイント1・支払い済みの年会費は返金されるのか?

大地を守る会では、定期利用を継続する場合に年会費1,000円(税込)がかかります。

この年会費はサービスの品質維持や会報誌の発行、会員特典の提供に充てられており、すでに支払いが完了している場合、途中で退会しても「原則返金は不可」となっています。

これは、加入時点で年間を通してのサービス利用を前提とした料金体系となっているためであり、途中解約に伴う返金は想定されていないのです。

ただし、特例的な事情(例えば引っ越し先が配送対象外など)がある場合には、個別対応が検討されることもあるので、心配な方は事前にカスタマーサポートに問い合わせるのが安心です。

ポイント2・注文済みのものはキャンセルできるのか?

解約や退会を検討している最中に「すでに注文してしまった分はどうなるの?」と気になる方もいらっしゃるでしょう。

大地を守る会では、注文締切日時を過ぎていなければキャンセルが可能です。

マイページからの操作やサポートへの連絡で対応できますが、締切を過ぎるとキャンセル不可となり、商品はそのまま配送されてしまいます。

特に、週単位での配送を利用している場合、締切日をうっかり過ぎてしまうこともあるため、解約前には必ず現在の注文状況を確認しておきましょう。

また、定期便の設定を一時停止することもできるので、すぐの解約が不安な場合はそちらを選ぶのも一つの方法です。

ポイント3・解約後に再開したい場合の手続きについて

一度退会したものの、「やっぱりまた使いたい」と思うこともあるかもしれません。

そんなとき、大地を守る会では再開の手続きも比較的スムーズに行えます。

退会後に新規として再登録する形になりますが、登録情報が残っている場合は再入会として処理され、スムーズに利用再開が可能です。

ただし、過去の会員番号や利用履歴などによっては、再度年会費の支払いが必要になるケースもあるため、事前に確認しておくと安心です。

また、再入会時にもキャンペーン対象になる場合もあるので、申し込み前に特典の有無や内容をチェックするのも賢い方法ですね。

再スタートを検討している方は、気軽に相談できるサポート体制も活用してみてください。

大地を守る会の退会方法ついてよくある質問について

大地を守る会の解約方法について教えてください

大地を守る会を解約したい場合は、マイページから手続きが可能です。

ログイン後、「ご利用内容の変更」や「会員情報の確認」などの項目から「退会」または「定期会員解約」を選ぶことで、数分で完了します。

インターネット操作が不安な方は、電話やメールでのサポートも受け付けており、スタッフが丁寧に対応してくれます。

注意したいのは、定期便を停止しただけでは完全な退会にはならないという点です。

完全にサービスを終了したい場合は、明確に「退会」を選択する必要があります。

また、会員ステータスによっては次回請求日や配送スケジュールに影響する場合があるため、余裕を持って手続きするのがおすすめです。

関連ページ:大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します

大地を守る会は勧誘がしつこいって本当ですか?

一部の口コミでは「勧誘がしつこい」といった声もありますが、実際には多くの方が適切な距離感でやり取りできていると感じています。

お試しセットを利用した後にフォローアップの電話やメールが届くことはありますが、強引に継続を迫るような営業スタイルではなく、「興味がある方にはしっかりご案内する」といった丁寧な対応が基本です。

どうしても連絡を控えてほしい場合は、明確に「今後の案内は不要です」と伝えることで、それ以降のアプローチは控えられます。

安心して利用を検討できるよう、利用者の意思を尊重した対応を心がけている印象です。

無理な勧誘が不安な方でも、事前に意思表示をしておけばトラブルにはなりにくいでしょう。

関連ページ:「大地を守る会 しつこい」へ内部リンク

大地を守る会の自社便エリアはどこですか?

大地を守る会では、自社便による配送を行っている地域があります。

これは主に首都圏や関西などの都市部が中心で、東京23区や神奈川県の一部、千葉県、埼玉県、大阪市周辺などが対象です。

自社便エリア内にお住まいの方は、ヤマト便などの宅配業者ではなく、直接大地を守る会のスタッフが配達してくれるため、時間帯指定が柔軟で再配達もスムーズというメリットがあります。

また、配送時に商品に関する質問をすることができたり、ちょっとした対面のやり取りが安心感につながるという声もあります。

自社便対応エリアかどうかは、公式サイトの郵便番号検索を使って簡単に調べることができます。

関連ぺージ:「大地を守る会 自社便エリア」へ内部リンク

大地を守る会の定期コースをお休みする方法について教えてください

定期コースを一時的にお休みしたい場合は、マイページにログインし「お届けスケジュール」の編集から簡単に操作が可能です。

たとえば旅行中や出張でしばらく受け取れない場合、任意の週をスキップする設定ができるため、無駄なく続けることができます。

お休み設定は最短で次回配送分から反映され、特に面倒な手続きは必要ありません。

配達をお休みしても、会員資格や登録情報が失われることはないので、「ちょっと一息つきたい」というタイミングにも便利に利用できます。

食材が余ってしまったときや、ほかの予定と重なりそうな週など、生活スタイルに合わせて柔軟に利用できる点が嬉しいですね。

定期コースを休止していたのですが、再開させる方法を教えてください

定期コースを再開したい場合も、手続きはとても簡単です。

大地を守る会のマイページにログインし、「定期コースの管理」または「お届けの再開」から操作することで、すぐに再開が可能です。

特に面倒な審査や手続きは不要で、過去に登録していた情報をそのまま活用できます。

また、配送日や商品構成のカスタマイズも再開前に変更できるため、自分の生活リズムに合わせたスムーズな再スタートができるのも大きな魅力です。

何度でも気軽に休止と再開ができるこの柔軟さが、大地を守る会が多くの人に選ばれている理由のひとつなのかもしれません。

大地を守る会の定期コースを解約したときは年会費はどうなりますか?

定期コースを解約した際、すでに支払った年会費については返金されません。

大地を守る会の年会費は1年ごとの契約であり、サービス提供の一環として会報誌の送付や限定商品の提供、サポート体制などに充てられています。

そのため、途中で退会してもその費用が返金されることはなく、1年間のサービス提供の対価として扱われます。

これは会員として申し込む際にも明記されている条件なので、納得したうえで利用することが大切です。

ただし、更新時期を迎える前に解約すれば、次年度分の年会費請求は発生しません。

利用をやめる可能性がある場合は、更新のタイミングにも注意しておくと安心です。

大地を守る会と他の食材宅配を比較/退会や解約縛りはある?

サービス名 価格(初回お試しセット) 無農薬・減薬 配達地域 宅配弁当
大地を守る会 1,980円(送料無料) 全国

※一部配達できない地域あり

らでぃっしゅぼーや 1,980円(送料無料) 全国

※一部配達できない地域あり

おうちコープ 500円(送料無料) 神奈川、静岡、山梨
コープデリ 1,980円(送料無料) 東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野
パルシステム 780円(送料無料) △(一部のみ) 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟
オイシックス 1,980円(送料無料) 全国
ヨシケイ 300円×人数(送料無料) 全国
生活クラブ 500円(送料無料) 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、北率甲信越エリア、東海エリア、近畿エリア
食べチョク 1,980円(送料無料) 関東エリア、中部エリア、北陸エリア、東北エリア、関西エリア

大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説しますまとめ

大地を守る会の解約・退会の方法・手順について詳しく解説いたしました。

定期会員の解約手続きは以下の通りです。

まず、会員専用ページにログインし、解約手続きを選択してください。

次に、解約の理由や希望する解約日を入力し、手続きを完了させます。

手続き完了後、解約の確認メールが届きますので、しっかりと確認をお願いいたします。

大地を守る会へのご理解とご支援、誠にありがとうございます。

解約や退会は慎重に行う必要がありますが、どうしても必要な場合にはスムーズに手続きができるよう、この記事をご参考にしていただければ幸いです。

また、解約や退会に関するご質問や疑問がございましたら、いつでもお問い合わせください。

大地を守る会は会員の皆様と共に歩んでいくことを大切に考えております。

最後になりますが、大地を守る会へのご支援とご理解に心より感謝申し上げます。

今後も大地を守る会と共に、地球環境の保護に向けて一層の活動を展開してまいります。

引き続き、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

どうもありがとうございました。

関連ページ:大地を守る会のお試しセットの口コミ/実食体験した私の正直レビュー

関連ページ:大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します